会社概要
「お子様の成長を丁寧に支援」
神奈川中央交通のひばりが丘バス停の近くに、本社を構えております。ベビーシッターや小規模保育園など、様々な取り組みを通じてお子様の保育を行っております。仲間を思いやり、自分を大切にする子どもを育てることに力を入れており、当社が運営する保育園ではどこでも同様の教育が受けていただけます。きめ細やかな対応を心掛け、仕事と育児の両立をお手伝いいたします。
会長あいさつ
柴崎 方惠
皆様のおかげで
創立30周年を迎えることができました。
マザーグースは、私自身が子育て中に必要と感じ
自身で安心して預けられる人材を
採用し作った会社です。
お子様の成長の手助けと、
子育て中のご両親の良きパートナーになるよう
スタッフ一同お手伝いさせていただきます。
皆様のお役にたてるように
精進してまいりますので、
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
株式会社マザーグース
代表取締役 柴崎 方恵
代表あいさつ
柴崎 賢一
皆様のおかげで創立30周年を迎えることができました。
創立30周年という大きな節目を迎え、新しく代表に就任致しました。
私自身、保育園で皆様の大切なお子さまをお預かりし、成長を見守ってまいりました。
今後は前代表の保育理念はそのまま受け継ぎ、ベビーシッター、保育園、多方面からお子
さまの成長のお手伝いをさせていただきます。
子育てをする皆様のお役に立てるよう精進してまいります。
今後とも宜しくお願い申し上げます。
株式会社マザーグース
代表取締役 柴崎 賢一
創立30周年という大きな節目を迎え、新しく代表に就任致しました。
私自身、保育園で皆様の大切なお子さまをお預かりし、成長を見守ってまいりました。
今後は前代表の保育理念はそのまま受け継ぎ、ベビーシッター、保育園、多方面からお子
さまの成長のお手伝いをさせていただきます。
子育てをする皆様のお役に立てるよう精進してまいります。
今後とも宜しくお願い申し上げます。
株式会社マザーグース
代表取締役 柴崎 賢一
会社概要
株式会社マザーグース
住所 | 〒253-0023 神奈川県茅ヶ崎市美住町2-10 Google MAPで確認 |
---|---|
電話番号 |
0467-59-1157 |
080-9429-4008 ※ベビーシッターはこちら |
|
FAX番号 | 046-240-1326 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 日曜・祝日・年末年始 |
代表取締役会長 | 柴崎方恵 |
代表取締役 | 柴崎賢一 |
支払い方法 | 現金・銀行振替 |
設備・特徴 |
駐車場2台 無料Wi-Fiあり |
アクセス
■徒歩の場合
茅ヶ崎駅より徒歩20分
辻堂駅西口より徒歩15分
■バスの場合
茅ヶ崎駅より12系統辻堂駅南口行き
辻堂駅東口より12系統茅ヶ崎駅南口行き
ひばりヶ丘下車1分
主な取引先及び業務内容
主たる取引先
茅ケ崎市立病院、茅ヶ崎中央病院、神奈川県立循環器呼吸器センター、小田原市立病院、プリンスホテル(大磯・箱根・鎌倉)、富士屋ホテル(湯本・宮ノ下)、ハイアットリージェンシー箱根、スパ アンド リゾート、ヒルトン小田原、八王子ホテルニューグランド東京大学、東京農業大学、日本大学、日本テレビ、JAL、ANA、キャセイ航空、JPモルガン、神奈川県皮膚科医学会 その他(敬称略)
主たる業務
1. ベビーシッターの請負業
東京・神奈川・千葉・及び地方まで個人宅・企業保育園委託
事業内保育委託・イベント会場への派遣・企画・運営・その他
2. 認可保育園の運営(神奈川・東京)
3. シルバー向けの家事代行サービス
4. 海外同行シッター
5. ベビーシッターの要請
6. FC育成事業(実績:東京湯島・新潟上越・神奈川)
マザーグースの歩み
1994年2月4日:ベビールームマザーグース開設
1994年7月1日:厚生省認可 社団法人全国ベビーシッター協会正会員となる。
1998年4月1日:茅ヶ崎市立病院内請負の保育室を開設する。
1998年8月31日:有限会社マザーグース設立
2000年7月1日:マザーグース保育ルーム(認可外保育施設)開園
2000年5月3日:大磯プリンスホテル内ベビールーム開始
2001年4月1日:ママ安心システム開発(通算省新規事業開拓援助事業)
2003年4月1日:FC事業開始(東京湯島営業所開始)
2004年4月1日:神奈川県循環器呼吸器病院センター内院内保育請負
2004年4月1日:福利厚生(ベネフィット・ワンリラックスコミュニケーションズ、リロクラブ、その他提携)現在に至る
2006年7月1日:上越へFC提携展開開始
2007年4月1日:杉並区子育て支援開始
2010年4月1日:茅ケ崎市立病院院内保育請負
2011年4月1日:鎌倉市子育て支援開始
2012年4月1日:神奈川県皮膚科医学会託児請負開始
2013年4月1日:児童発達支援 放課後ディサービス指定事業開始
2013年9月1日:小田原市立病院内託児請負開始
2014年9月1日:川崎市生田病院内託児請負開始
2014年4月1日:茅ヶ崎市教育政策課 託児請負
2015年12月1日:茅ヶ崎市認可 小規模保育マザーグース保育ルーム開園
2016年4月1日:目黒区認可 小規模保育マザーグース都立大学園開園
2016年9月1日:小田原市立病院院内保育24時間受託開始
2017年4月1日:認可保育マザーグースBRANCH茅ヶ崎2オープン
2017年4月1日:企業主導型保育園Baby&Kidsオープン
2018年8月1日:神奈川県男女参画センター保育室受託開始
2018年11月27日:有限会社マザーグースより組織変更に伴い株式会社マザーグースに社名変更
茅ケ崎市立病院、茅ヶ崎中央病院、神奈川県立循環器呼吸器センター、小田原市立病院、プリンスホテル(大磯・箱根・鎌倉)、富士屋ホテル(湯本・宮ノ下)、ハイアットリージェンシー箱根、スパ アンド リゾート、ヒルトン小田原、八王子ホテルニューグランド東京大学、東京農業大学、日本大学、日本テレビ、JAL、ANA、キャセイ航空、JPモルガン、神奈川県皮膚科医学会 その他(敬称略)
主たる業務
1. ベビーシッターの請負業
東京・神奈川・千葉・及び地方まで個人宅・企業保育園委託
事業内保育委託・イベント会場への派遣・企画・運営・その他
2. 認可保育園の運営(神奈川・東京)
3. シルバー向けの家事代行サービス
4. 海外同行シッター
5. ベビーシッターの要請
6. FC育成事業(実績:東京湯島・新潟上越・神奈川)
マザーグースの歩み
1994年2月4日:ベビールームマザーグース開設
1994年7月1日:厚生省認可 社団法人全国ベビーシッター協会正会員となる。
1998年4月1日:茅ヶ崎市立病院内請負の保育室を開設する。
1998年8月31日:有限会社マザーグース設立
2000年7月1日:マザーグース保育ルーム(認可外保育施設)開園
2000年5月3日:大磯プリンスホテル内ベビールーム開始
2001年4月1日:ママ安心システム開発(通算省新規事業開拓援助事業)
2003年4月1日:FC事業開始(東京湯島営業所開始)
2004年4月1日:神奈川県循環器呼吸器病院センター内院内保育請負
2004年4月1日:福利厚生(ベネフィット・ワンリラックスコミュニケーションズ、リロクラブ、その他提携)現在に至る
2006年7月1日:上越へFC提携展開開始
2007年4月1日:杉並区子育て支援開始
2010年4月1日:茅ケ崎市立病院院内保育請負
2011年4月1日:鎌倉市子育て支援開始
2012年4月1日:神奈川県皮膚科医学会託児請負開始
2013年4月1日:児童発達支援 放課後ディサービス指定事業開始
2013年9月1日:小田原市立病院内託児請負開始
2014年9月1日:川崎市生田病院内託児請負開始
2014年4月1日:茅ヶ崎市教育政策課 託児請負
2015年12月1日:茅ヶ崎市認可 小規模保育マザーグース保育ルーム開園
2016年4月1日:目黒区認可 小規模保育マザーグース都立大学園開園
2016年9月1日:小田原市立病院院内保育24時間受託開始
2017年4月1日:認可保育マザーグースBRANCH茅ヶ崎2オープン
2017年4月1日:企業主導型保育園Baby&Kidsオープン
2018年8月1日:神奈川県男女参画センター保育室受託開始
2018年11月27日:有限会社マザーグースより組織変更に伴い株式会社マザーグースに社名変更
忙しいお母様・お父様に少しのゆとりを。
株式会社マザーグースのベビーシッターや保育園小規模保育園高齢者向けハウスケアサービスは、お子様一人ひとりの個性や才能を大切に伸ばせる環境をご提供し、仲間を思いやり自立できるようにお世話いたします。
大切なお子様をお預かりするからこそ、お子様の心を育てる「心育」と「安心・安全」を意識し、ご家族にとってもお子様にとっても、かけがえのない時間になるよう努めております。ご自宅に24時間、お約束の時間にお伺いいたします。ご都合に合わせて、ベビーシッターがご自宅まで保育に出向きます。お母様がいらっしゃる時と同じ環境を保ちますので、お子様の生活のリズムを崩しません。
大切なお子様をお預かりするからこそ、お子様の心を育てる「心育」と「安心・安全」を意識し、ご家族にとってもお子様にとっても、かけがえのない時間になるよう努めております。ご自宅に24時間、お約束の時間にお伺いいたします。ご都合に合わせて、ベビーシッターがご自宅まで保育に出向きます。お母様がいらっしゃる時と同じ環境を保ちますので、お子様の生活のリズムを崩しません。